扁桃腺摘出手術の話① 手術を決めた経緯

9月末に手術しました。

 

題名の通り、扁桃腺をとる手術です。

 1週間ほど入院しまして、いうたらまだ退院して1週間も経っていません。

喉もまだ痛みます。

傷も、記憶も新しいうちに体験談を書いておこうと思います。

入院前、手術前、手術後、退院後くらいにわけて記事は書いていく予定です。

 

以下、今回の記事(入院前編)の目次

 

 

 

 

体験談を書こうと思った理由

何でこのブログを書こうと思ったかっていうと、理由は二つあって

 

1つ目は、幸せなことなのですが、物心ついてから入院、手術とかいう類のものはしたことがなくて、せっかくの機会だし(何がせっかく何だかわかんないけども)ブログに残しておこうかなっていうところから

 

2つ目は、私自身この扁桃腺摘出手術を決めるのに、相当悩んで、不安で、いろいろ調べました。

何で調べるかっていうと、ネット。

実際に摘出手術をした人の体験談。

手術前も手術後も調べて、調べて読みまくりました。

おんなじ手術の体験談でも年齢、性別、扁桃腺の大きさもバラバラだし、そもそもの症状も回復の仕方も個人差がもちろんあって、本当にいくら読んでも足りないなあって思うくらいだったから。

 

だから、私の体験談もこれから手術を考えている人、手術が終わって痛みに耐えながら不安な気持ちになっている人。そんな人たちへ少しでも何か得ることがあるといいなあと思って書くことにしました。

 

 

手術を決めた経緯

口蓋扁桃、アデノイドは4~8歳の幼小児期に働きが最も活発で、大きさも最大になります。その後、年齢とともに徐々に縮小して、大人では、ほとんど認められなくなるのが普通です。

慢性扁桃炎 : 耳鼻咽喉科の病気 | 耳鼻咽喉科専門 医療法人財団 神尾記念病院

 

f:id:mypassport:20181004012458p:plain

 

子供が良くなるイメージですよね、扁桃腺が腫れるのとかって。

そう。私の場合、普通だんだん縮小していくものが縮小しませんでした。

父からの遺伝で私の父も扁桃腺を腫らしてよく熱を出しています。

中学、高校の頃は扁桃腺が腫れて熱を出すなんてことは0に近かったと思います。私が扁桃腺を腫らすようになったのはお酒を飲み始めてから。

お酒の席でタバコ吸う人いますよね、アルコールと副流煙で喉がやられちゃうんです。2次回でカラオケなんぞ行ったらもうイチコロ。

こうして喉を痛めるとみるみるうちに扁桃腺が腫れて熱が出ます。もう一瞬で39度とか出ます。そしてめちゃめちゃ喉が痛い。

そんなことを繰り返すうちに、昔はなかった(気がする)扁桃腺の腫れが、健康な状態でも引かなくなりました。

それからというもの、風邪をひくのは必ず喉から。

内科ではなく耳鼻科に通うようになりました。

耳鼻科の先生の「どのくらいのペースで扁桃腺が腫れるか」との質問に、

「2ヶ月に1回は必ず腫れます」と答えると、

「すぐ手術を勧めます」との回答が(笑)

どうやら年4回以上扁桃腺炎を繰り返す人は慢性扁桃腺炎だから、とっちゃった方がいいのだとか。

 

しゅ、手術、、、、。

ビビっていると、

「次、扁桃腺腫らしてきたら、大学病院へ紹介状かいてあげるからね」と言われました。

 

案の定、すぐ腫らして診察を受けに来る私。しかも、その時の扁桃炎が酷くて、熱も40度近くまで上がり、もう自ら「紹介状書いてください」って言いました。

それを決めたのが6月くらい。

 

 

 

紹介状をもらって

大学病院の予約を取って、ひとまず診察に行きました。

ちなみに大学病院って使うの今回が初めてだったんだけど、どうやら大学病院で初診の場合は紹介状が必要らしい。

そして紹介状がないと、私の行った大学病院では初診料で5000円取られるそう。(これって常識なのかな。)

 

手術日は本当は夏休みのうちにやりたかったんだけど、もう夏休み中は埋まっていて渋々9月の末に設定。1週間の入院が必要な手術だから学校も休まなきゃいけないし、ちょっともやもやした。まあ病院に行くのが遅かった私が悪いです。

 

1週間入院が必要な理由

ちなみに何で1週間も入院しなきゃいけないかと言いますと、

手術自体はそんなに難しい手術でも、時間のかかる手術でもないらしくて、

扁桃腺を焼き切るわけですよね。

すると、心配されるのは術後の出血。

傷のところについているかさぶたが咳とか飲食とかなんかの拍子に取れちゃって、出血とかってなったらとても危険なんです。

傷の場所が場所だけに、出血して、喉に血が詰まって、、、ってこともリスクとしてあるし、だからそのための1週間の入院なんだそう。

 

、、、そんな説明聞いたらなおさらビビりますよね。

 

 

そんなこんなで私の扁桃腺摘出手術が決定しました。 

 

 

身体検査の話

手術をするにあたって、どこか体に悪いところはないか検査します。

採血、採尿、心電図検査、胸のレントゲンも撮って、身長体重測って、肺活量測って終わりでした。

検査はいろんな部屋まわって、やってもらうんだけど、肺活量の測定が割と強烈で忘れられません。

 

肺活量検査

名前を呼ばれて入ると、若くていかにも体育会系の先生が。横にもう一人上司みたいな人が付いてて、どうやら研修医(?)なのかなって感じ。

ただ、その先生とっても気合い入ってて、すごく一生懸命肺活量測定の説明をしてくれます。

 

「この測定にはちょっとしたコツがあるから、一緒にやっていきましょう!」

「僕のいうタイミングで息を吸い続けて、はい!って言ったらはいてください!!」

「はーい」

 

 

「じゃあ行きますよ。吸ってーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、、、、」

 

 

(、、、吸ってが長い!)

 

 

 

「はい!吐いてーーーーーーーー」

 

 

 

 

 

みなさん。自分で息思いっきり吸ってみてください。

限界まで。

そして限界を超えて、もう息止まってますけどってとこまで吐かずに吸い続けてください。

 

「はい!吐いてーーーーー!」

 

 

 

 

 

、、、100%息吐き出せた気します?笑

 

あの体育会系の若い男の先生と20代の女の私じゃ肺活量に差があるのわからないかね笑

 

多分、平均値よりも低い数値が出たんでしょうね。その先生、上司に「もう一回やってもいいですか」と確認。許可を得てもう一回チャレンジ。

 

 

 

 

 

2回目

 

「じゃあ行きますよ。吸ってーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、、、、」

 

 

(、、、だから!!吸ってが長い!!)

 

 

 

 

「はい!吐いてーーーーーーーー」

 

 

結果は変わらず。私も結構頑張ったつもりだったんだけどね。ごめんね、うまくやってあげられなくて、という気持ち、、、

 

体育会系「どうしましょう…」と困った顔して上司に相談。

上司「もういっかいやってみればー?」の回答。

体育会系「もう一回やりましょうか、、!」

 

 

 

 

 

3回目

 

「じゃあ行きますよ。吸ってーーーーーーー、、、、」

 

 

(、、、短くなった!わかってきたんか!)

 

 

 

 

「はい!吐いてーーーーーーーー」

 

3回目になって、ついに息があってきた!が3回も続けて全力で息を吐き続けると、そうです。疲れます。つまり、結果も良くない。

 

 

体育会系「どうしましょう、もういっk」

上司「もういいでしょう」

 

上司の先生、食い気味に止めてくれました。ありがとう。

 

帰り際、「いっちばんイイ結果を担当の先生に送っときますからね!手術頑張ってくださいね!!!!」とめちゃめちゃ力強く言われた。

結局、一番最初の検査結果が採用されることになりました。笑

なんかやたら疲れました。

でも、あいついい奴だとおもう。笑

 

 

後日

そして後日、担当医から検査結果と手術の説明を聞き、麻酔科から麻酔の説明、病院側から入院の説明をそれぞれ聞いて、残すは手術のみという状態になりました。(それが手術の3週間くらい前だったかな) 

 

 

 

 

長くなりましたが、ここまでが入院までの経緯です。

次は手術前まで書いて行きます。